YouTubeの動画の音声をテキスト変換しました。
自分が何をしたいのかわからない方へ

私はこれだったらやれるなあ
とかいうのが
段々と分かってくることによって、
その与えられた仕事から自分の個性とか
才能がわかってくるんですね。
そうすると自分がこれから何をやって
生きていったらいいかっていうことが
はっきりとわかり始めます。
なので過大視しないっていうことですね。
自分の中での自分の期待値を
上げないっていうこと、
そういうことをしてしまうと
自分が何をやったらいいか
分からなくなってきます。
気分の歩幅に合わせて
一歩一歩進んでいくことが、
実はこれから何をしていくか
っていうことが明確に
なってくることになります。
なので焦らないでまず自分を知ること。
皆さんこんにちはマリアです。
今回は自分がやりたいことが
みつからないあなたへ、
という話をしていきたいと思います。
このチャンネルでは幸せに
特化したお話をしております。
このチャンネルを見ていいなとか
ためになったなぁと思ったら、
高評価とコメント、
チャンネル登録をよろしくお願いします。
最新情報は公式lineからゲットできますので
公式lineの登録もよろしくお願いします。
twitter・instagram、
ブログも書いておりますので、
そちらの方のチェックもよろしくお願いします。
今回はやりたいことがみつからないあなたへ、
というテーマでお話をしていきたいと思います。
やりたいことが見つからないという方はですね、
自分のハートとお話をしていないから、
見つからないということが答えなんです。
例えばですね、
お仕事をしていて、
これやれますかっていう風に提案されたとします。
その時にですね、
私やりますっていう人と
私やれませんっていう、
2つ別れることがあるんですけれども、
やれるって言う人はさらに上を向かって
「やります!やります!やれます!」
っていう方もいますし、
やれることなのに、
「やれません!」
「私は自信がありません!」
っていう風にこの2ついらっしゃいますね。
この二つに分かれたこのどちらの方も
実はやりたいことが見つからない方なんですね。
それは自分がやれる
って言う風にアピールをすることによって
自分の可能性を超えていきたいとか、
その人にすごいって言われたいとか、
いろんな気持ちがあって、
そうやって自分ができる範囲よりも
さらに上を言ってしまうとですね。
それはやっぱり緊張してしまうんですね。
自分の中でやれる範囲ってあるんですよ。
これぐらいまでならやれる、
今の私だったら
これぐらいまではやれる
って言うのがあるんですけど
それを無視して自分の気持ちは無視して
それ以上の事をやろうとしてしまうと、
必ずですね、
破綻してしまうと挫折してしまうというか、
自分自身のキャパをオーバーしてるので、
やれないという現実が必ず突きつけられてきて
自信がなくなってしまいます。
それを繰り返していると、
どんどん自信がなくなってきて、
私は何をやったらいいんだろうって
いう風になってしまうんですね。
それと私はやれません。
自信がありませんっていう方も
本当はこのぐらいだったらやれるのに
それも同じなんですね。
すごく自分の中でですね、
すごいことをやらなければだめだと
思っているので、
そのキャパオーバーしてる
ということになるんですよ。
自分の想像の中でですね、
口には出してないですけれども、
私はこれ以上のことをやらなければ
価値がないとか、
なんかそんな風に思っていることによって
私はやれません。
私は自信がありませんという風に
なってしまいます。
ですので、
どちらのパターンも
自分は何をやったらいいのかわからない
という風に陥りやすいんですね。
それは自分をちゃんと見ていないので、
自分のキャパをオーバーして
それをクリアできないという自分に
すごく自信をなくしてしまっているからなんですよ。
そうやってしてしまうと、
自分は何をやったらいいかわからない
という風にその領域にも陥ってしまうんですね。
そうするとなんか生きてても
楽しくないですし、
人と比べてしまいますし、
なんかsns見ててもすごい人見たら、
それを見るだけでも
うわーって、
自信をなくしてしまったり、
焦ったりしてしまうんですよね。
だからこんな情報の多い社会では
そういったことが多いんじゃないかなと思います。
すごくですね、
やるべきことが大きすぎて、
どこから手をつけていいか
わからないという風な方が、
これから自分が何をいいかわからない
という風に
悩んでいらっしゃるんだと思うんですね。
それではそういう場合、
どう対応していったらいいかと言いますと、
ちゃんと自分のことを見るんですね。
ちゃんと自分のハートを感じるんですね。
必ずあなたのハートは知っています。
それはどういった感覚になるかと言うと
これをやってくださいというものが、
出された時にこの課題に対して
自分はこういったところはワクワクする。
こういったところでは
嫌な気持ちになるとかいう風に
ちゃんと一つの課題によっても
自分のハートが反応する
場所があるわけなんですよ。
それを見ることなんです。
この仕事をしてくださいという時に
私は営業が好きとか、
人と話すことが好き、
それだったらこのお仕事でやれますとかですね。
私は事務作業が好き、
私はそうやって一人でやっていくことが好き、
それだったらやれますとかいう風に
ちゃんと自分のやれることって
自分が一番分かってるんですよ。
もっと言うと自分しかわからないんですね。
それを黙ってですね勝手に
自分のキャパを超えて想像を膨らませて
これをやらなければいけないんだ
という風に過大視してしまうと
そのコミュニケーションが相手と取れないので、
その課題を出した相手も
やれるんじゃないかとか思ってしまって、
どんどん要求してきたりもするわけです。
それとかやれないんですっていう方に対しては、
もう何もやれないんだという風なことで、
怒られたりとか、
そういったことが起きてくるんでは
ないかなと思うんですね。
どちらにしても、
その自分が自分を知らないと
ちゃんとそのコミュニケーションが
取れないことによって、
簡単にできるはずのことも
やれなくなってしまうんですね。
なので自分を知る事っていうのは
そんなに難しいことではないんです。
自分がこれをやる時に
これだったら大丈夫とか、
これだったら嫌だなとか、
自分の向き不向きっていうものがあって、
それに対して自分が素直に
反応していくっていう事やるんですよね。
そうするとその相手に対して
私はこれだったらやれます。
これは出来ませんので
他の方に頼んでください
っていう風にちゃんと相手に
伝えることができるので、
相手もそこを理解納得して、
この人はこれだったらできるんだなー
っていう風に
コミュニケーションが
取れるようになっていきます。
そうするとですね、
自分自身も
私はこれだったらやれるなあ
とかいうのが、
段々と分かってくることによって、
その与えられた仕事から自分の個性とか
才能がわかってくるんですね。
そうすると自分がこれから何をやって、
生きていったらいいかっていうことが
はっきりとわかり始めます。
なので過大視しないっていうことですね。
自分の中での自分の期待値を
上げないっていうこと、
そういうことをしてしまうと
自分が何をやったらいいか
分からなくなってきます。
気分の歩幅に合わせて
一歩一歩進んでいくことが、
実はこれから何をしていくか
っていうことが明確に
なってくることになります。
なので焦らないでまず自分を知ること、
そしていろんな体験からですね、
私はこれが好き、
私はこれが心地よいというものを
自分で選択していく、
そして私はこれは心地よくない
私には向いてないというものは
その向いてる人にその課題を
プレゼントしてあげるって
ていうことをやっていくと、
またそこでも曼荼羅みたいな良い循環が生まれて
良い関係性も生まれてきます。
そして、その中での自分の役割
っていうものもわかることによって、
自分の存在価値っていうものも
自分でわかってくるので、
自分のアピールっていうことも簡単に
できることができます。
なのでこれから
自分が何をして
生きていったらいいかわからないとか、
自分の才能とか特技がわからないっていう方は
才能って言うと凄いことのように
思っていると思うんですけれども、
そうではなくて
一歩一歩ですね、
前に進んでいくこと、
そして小さなことから自分を知っていくこと、
そうすれば焦ることなく自分の何をするべきか
自分は何が向いているのか
ということが分かってきます。
私もですね。
私の使命は
地球を愛の星にするっていうことなんですけど、
これもそうやって私はこれが好き、
私はこれが向いてるっていう事、
自分でゆっくりと
見て行った時にそれが出てきました。
大きな夢ほど自分の心地よい気持ちを見ていけば、
それが必ず出てきます。
それは皆さん
誰しもがこの地球に
使命を持って生まれてきているからです。
氏名を探るのに大事な
ハートのセンサーの感覚としては、
好きだな、
心地よいな
っていうものだということを知ってください。
使命とは愛です。
愛そのものです。
怖いものではありません。
それを一つずつ感じていってみると、
自分が生きてることが
すごく楽しくなってきますよ。
このチャンネルではあなたに愛を送っています。
あなたの使命がわかるように
私はこれからも愛を発信していきます。
このチャンネルでは幸せに
特化したお話をしております。
このチャンネルを見ていいなぁとか、
ためになったなあと思ったら、
高評価とコメント、
チャンネル登録をよろしくお願いします。
最新情報は公式lineからゲットできますので、
公式lineの登録もよろしくお願いします。
twitter・instagram、
ブログも書いてますので、
そちらの方のチェックも
是非よろしくお願いします。
いつも最後までご視聴いただき
ありがとうございます。
またこのチャンネルでお会いしましょうね。
それではまたね〜💖
コメントをお書きください