YouTube動画の音声をテキスト化しました。
悩みを解決する方法

みなさーん
こんにちはマリアです。
今日も見てくださってありがとうございます
今日もみなさんに伝えたいなーって
思ってるのは
自分が主じゃない場合に起きるのだけど、
解決しない悩みってありますよね、
解決しない悩みを
ずーっとグルグル考えることって
ないですか?
それって、
ちゃんと自分の感情を素直に見てない時なんですよ。
誰かに当てはめてないですか?
お子供さんがいる方は、
「子供が~」とか、
旦那さんがいらっしゃる方は、
「旦那が~」とか、
主語が誰かになっているのですよ。
例えば、
「旦那さんがダラダラしていて
手伝いをしてくれない」
とか、
子供さんも
学校の準備をしないとか
忘れ物が多いとか
そのように心配している時は
相手をそうさせないために
コントロールしているのですよ。
そうする時っていうのは、
一向に問題は解決しません。
だから、
相手では無くて自分を見つめる。
自分を見たときに
自分はそうされて、
何が困っているのか?
そうされて、
どういう気持ちなのか?
と、いうところを
見てください。
最近、
小林摩耶ちゃんがネットで炎上していますよね。
「海老蔵が悪いから」と言って、
海老蔵が主語になっていますね。
「自分に子供を会わせて」
「子供に会わせてくれない」
主張していますが、
その時に
子供は今の摩耶ちゃんに会いたいとおもいますか?
怒って、
主張しているところに
子供さんが行きたいかなーと思ったときに
ちょっと怖いかなと
私は思いました。
自分はどうなのかってところを
もっともっと見たときに
私をかまってー
ということが聞こえてくるのです。
私をもっと見てよーって
ほんとはさみしかったり
甘えたかったり
するんだけど
気丈にふるまって
そこを置き去りにしてるのかなーって
感じたりします。
そうやって
解決しない悩みとか
相手が、相手が、というふうにするのは、
自分をちゃんと見たときに
気丈に振舞うよりも
寂しーい、
甘えたーい、
私を見てー、
とか、
そういう言葉だったりします。
世間一般的に
私は良いお母さんだろうかとか、
良いお母さんと見られているのだろうか、
そういうふうにしちゃうと、
やたらと気丈に振舞って、
相手をコントロールしようとなってしまうので、
自分がどうしたいかってところで、
なぜ、そのようになっているかというと
距離感ってものが大事になってきます。
相手は相手、
自分は自分。
まず、距離をおくということ、
その時に相手を変えよう変えようってやってしまうと、
どんどんこじれちゃうので、
いったん時間をとってみると良いですが、
罪悪感がでてしまうんですね、
それは、相手に構っていることが愛だと思っていることがあります。
相手を構いすぎちゃうと
お互い息ができなくなります。
関係性もぎくしゃくします。
だから、
離れることも愛だと気づいてほしいです。
いったん離れて、
自分を見つめてみる。
これって、
凄く人間関係を良好にするのに
大事なことなんですね。
自分はどうしたいか?
自分はこうしたい。
私はこうだ。
私はこうしたい。
私はこういうふうに思っている。
私はあなたを愛しているから
そう思ってしまった。
私は愛されたいとか。
いろんな表現に私を付けたときに
どんどん見えてきます。
つい、
相手を変えようと思う時には、
気丈に振舞いすぎて、
弱さを見せて無いんじゃないかなー
と思ってみてください。
1人の時間を持つことも
相手の幸せを思っていることです。
まず、自分が落ち着いてリラックスして、
幸せを感じる時間を大事にしてください。
相手は変わりません。
人は変えられません。
自分しか変えられません。
自分はどう思っているか、
自分の気づきを大事にしてみてくださいね。
このチャンネルを見て
いいなあとか
為になったなと思ったら、
高評価とコメント、
チャンネル登録をよろしくお願いします。
最新情報は公式ラインからゲットできますので
公式ラインの登録もよろしくお願いします。
いつも最後までご視聴いただき
ありがとうございます。
また、このチャンネルでお会いしましょうね。
それではまたね〜💖
コメントをお書きください